柳川高校で夢をかなえた先輩たち。経験した全てが、今も社会で活かされています。
Message form Senior - 1
京都大学大学院医学研究科
特定研究員(農学博士)
厨 祐喜さん
2000年度 普通科特進コース卒業
→佐賀大学農学部卒業
→九州大学大学院博士課程修了
[北野中学校出身]
柳川高校では、幅広い分野の資格が取得できるので、自分の目標や必要に応じて取得すればよいと思います。
〔柳川高校で取得した資格〕
実用英語技能検定(STEP)2級、日本漢字能力検定試験2級。
漠然と大学で研究をしたいと考えていたため、様々な分野が集まった農学部を目指しました。親の経済的負担から浪人は考えず、自宅から通学可能な国立大学として九州大学農学部を目標にしていました。
物事に取り組む際の集中力とその持続・継続力です。また、電車通学時間を生かし、読書量の増加とその習慣を強化したことです。何かを速く、多量に読むことは考えることと並んで仕事で役立っています。
以前とは、大学、社会、柳川高校も変化していると思いますが、私にとって、高校時代の個性的な仲間に囲まれた環境は、素晴らしいものでした。皆さんも柳川高校で充実した時間を過ごしてみませんか?
Message form Senior - 2
Peach Aviation株式会社
チーフパーサーとして乗務
廣瀬 睦子さん
1998年度 普通科進学コース卒業
→立教大学観光学部観光学科卒業
[富士見丘中学校{東京)出身]
高校時代は古豪であるテニス部に所属し、インターハイで優勝することを目標に、毎日の猛練習に打ち込みました。3年時には主将としてインターハイ団体戦ベスト8に入り、その後、立教大学に進学、大学のテニス部でも主将を務め、インカレダブルスベスト16に入りました。
客室乗務員はお客様の笑顔を作るだけでなく、安心と安全をお届けする保安要員としての責任感も必要です。その「礎」を築くことができたのは柳川高校での3年間です。部活動を通して、人と接する際のコミュニケーション力や規律、寮生活から仲間を思いやること、人に敬意を持つことの大切さを学ぶことができました。
時には厳しく、時には優しい言葉を掛けてきてくださる心の温かい先生方が沢山いらっしゃいます。今でも顔を出すと出迎えて下さり、故郷のような学校です。勉強と部活動の文武両道に励める環境で、将来に向けて邁進していって下さい!
Message form Senior - 3
ハローワーク鳥栖に勤務
松田 有加さん
2017年度 商業科マイクロソフトコース卒業
→麻生公務員専門学校卒業
→国家公務員一般職に合格
他に、特別区一般職(東京23区)、
福岡県庁一般職にも合格
[筑後北中学校出身]
MOSマスター、ビジネス文書検定です。
〔柳川高校で取得した資格〕
MOSマスター、全商簿記1級原価計算、情報処理検定1級、ビジネス文書検定1級、電卓検定1級、実用英語技能検定(STEP)2級など。
社会に出て即戦力となれるよう、各種資格の取得を目標にしていました。同じ目標を持った仲間と共に、切磋琢磨しながら勉強に励みました。その結果、9つの資格を取得することができました。
学校での勉強面や行事等で仲間と協力していくなかで、自分自身の成長も感じ、継続力やチームワークの大切さを学びました。柳川高校で学んだことや培った力が、現在の仕事にも役立っています。
限られた高校生活をどのように過ごすかで将来が変わってきます。柳川高校には皆さんを支えてくれる心強い先生方がおられるので、様々なことに挑戦して充実した高校生活を送ってください。
Message form Senior - 4
ANA TRADING CORP., U.S.A.に海外出向
光山 高史さん
2008年度 国際科英語コース卒業
→青山学院大学経営学部経営学科卒業
→ 全日空商事株式会社
[伊勢崎市立境北中学校(群馬)出身]
MOSは必須だと感じます。現在、会計系業務ではExcelを、社内外のプレゼンではPower Pointを、契約書の作成ではWordを使い分けながら仕事をしており、基本的な知識を高校生時代に学べたことは、就活時だけでなく、実務でもアドバンテージになっています。
〔柳川高校で取得した資格〕
MOS(Microsoft office specialist)Word・Excel・PowerPoint、
実用英語技能検定(STEP)準2級、日本漢字能力検定試験準2級。
幼い頃から“テニスで日本一になる“という夢があり、日本一の伝統を誇る本校を選びました。全国から集まるライバル達と切磋琢磨し、自分を鍛えたいと思っていました。諦めかけたこともありましたが、最高の仲間達と日本一を達成できたことは、最高の思い出です。
“NEVER GIVE UP“の精神です。社会人になってからの方が、逃げだしたくなることや自分1人では手に負えないような壁はやってきます。その時に高校時代を思い出し、“常に前を向くこと“は私の強みになっており、仕事・勉学・スポーツの全てにおいて役立っています。
Welcom to YNGW